うごメモはてな+ゆうた さんに言及した記事のまとめ

 デジタルネイティブの見方をしている。

 ネットゲームの運営者の話を基に、はてな運営を危惧している。

……ネトゲを数多く立ち上げてきた某氏からすると「運営判断BAN」はそのコンテンツにとっての「通過儀礼」なのだという。「判断基準が何だったのか」というネチネチした被BANユーザーとクソ正義漢からの追及。模倣犯、類似犯(もうこのあたりで「犯」という言葉が出てくるくらいだってことに気づくと面白いネ!)をBANすればするほど拡大解釈していきそうになる判断基準との向き合い。大量BANに対して善意の第三者を騙り「冤罪・誤BAN・巻き添え食らった」を外部コミュニティで吹聴する輩の出現……。もし「うごメモはてな」が運営基準でBANを開始した場合、おそらくこんなことが起こるだろう、と彼は言う。でも、それを乗り越えると「運営としての正義」がきちんと残るのだと。中途で「ゲームは自由だから、これくらい認めるか」と妥協した前例を作ってしまったがために、ユーザーに「ハメられた」経験もあるそうだ。「ネットは自由だから」と認めてしまうと、はてなはおそらく今後「ハメられる」事態となることだろう。

大丈夫?

病院に行きましょう!

m9(・∀・)通報しますた

最初から3つの直コメがこれですよ。はてなというよりは2ch寄り*1と言っていい「煽り」系コメント。まァこの手の「おいた」に挑発的なコメントが殺到するのは珍しいことじゃないですけど、着目すべきははてブのブクマコメントとの乖離ではないでしょうか。

逆を言えば、既存はてなーはあのような直コメを書きそうにない。要するに、うごメモはてなに新しいユーザーを呼び込んだということになります。うごメモはそもそもDSiウェアで無料ダウンロードできる以上、低年齢層に爆発的に広がる可能性を持っています。人気のうごメモをざっと見ただけでも、実際に低年齢層が気軽にプレイしているのがわかります。

もう一方で呼び込んでしまったのが、挑発的なユーザー層。直コメしているユーザーらです。彼らがどこから沸いたのかはよくわかりませんが、明らかに既存はてなーとは毛並が違っています。僕としては、ひょっとしたら彼らもまた「低年齢層」である可能性があるんじゃないか、などと思ってます。あれが「中学生の書いたものだよ」と言われても十分納得できます*2し。

 うごメモで新規参入しただけの準はてなーが旧来のはてなーと比べてコメントの質がかなり乖離しているという記事。

 小学生がこういうことを「ネットで」するから恐ろしいという記事。また、危険性を示している。

 うごメモに付けられるはてなスターは誰が付けているかの内訳データがある。付けられたスターの大多数がDSiから接続しているユーザ(=うごメモはてなオンリーのユーザ)によるもので、明らかに旧来のはてなスターユーザと異なる使い方がされていることがわかる。

ゆうたを最初にブクマしたのは俺。発掘したのは俺

 開祖の主張。

元ネタ


 DSi持っていませんが、うごメモは、本当に誰でも簡単に投稿できてしまうのだなということがわかった。